セキュリティニュース
金銭を支払うよう脅迫するウイルス「ランサムウエア」に注意!!
パソコンやファイルなどを使用不能にして、
元に戻したければ金銭を支払うよう脅迫するウイルスを
「ランサムウエア(ransomware:身代金を要求するソフトウエア)」
と呼びます。
要求に従い連絡した場合、
金銭要求をされることが考えれます。
Windowsをセーフモードで起動してもロックされ、
同様の要求がされるようです。
これは恐ろしいウイルスですね。
ランサムウエアについて、
シマンテックが注意を呼び掛けています。
⇒ 新たな「脅迫ウイルス」出現、パソコンをロックして使用不能に 【IT Pro】
上記の記事に記載されている現象は、
現時点(4月20日)では日本では大きな事件は起きていないと思います。
しかし、脅威なウイルスのため注意してください。
元に戻したければ金銭を支払うよう脅迫するウイルスを
「ランサムウエア(ransomware:身代金を要求するソフトウエア)」
と呼びます。
要求に従い連絡した場合、
金銭要求をされることが考えれます。
Windowsをセーフモードで起動してもロックされ、
同様の要求がされるようです。
これは恐ろしいウイルスですね。
ランサムウエアについて、
シマンテックが注意を呼び掛けています。
⇒ 新たな「脅迫ウイルス」出現、パソコンをロックして使用不能に 【IT Pro】
上記の記事に記載されている現象は、
現時点(4月20日)では日本では大きな事件は起きていないと思います。
しかし、脅威なウイルスのため注意してください。
関連記事
- トレンドマイクロがPSP向けにWebセキュリティサービスを無償提供開始
- トレンドマイクロがPSP向けにWebセキュリティサービスの無償提供を開始しました。 このサービスを使うことで有害サイトの閲覧を防止することができます。
- 金銭を支払うよう脅迫するウイルス「ランサムウエア」に注意!!
- 金銭を支払うよう脅迫するウイルス「ランサムウエア」に注意。ウイルスに感染した場合、要求に従わないように注意してください。
- 2009年4月のMicrosoft修正プログラムは深刻度「緊急」が5件も
- 2009 年 4 月のMicrosoft修正プログラムは深刻度「緊急」が5件もあります。Windows Updateを使い出来るだけ早く修正プログラムを適用しましょう。
- 請求書を使った覚えやすいパスワードの作り方
- 住所を活用した強力なパスワードの作り方。請求書やGoogle検索で取得した住所でも複雑なパスワードを作成できます
- セキュリティの基礎を会話形式で学べる新連載の紹介
- ITmediaでセキュリティの基礎を会話形式で学べる新連載を開始
- 年1回起きるかどうかのことに、1000万円のセキュリティ投資ができるか?
- 1年に1回起きるかどうかのセキュリティ上の問題に、1000万円のセキュリティ投資をやるべきか?
- 自社の情報セキュリティ対策を採点しよう
- 5 分でできる自社診断シートを使い自社の情報セキュリティ対策を採点しよう
コメントする