物理的セキュリティ対策
機密書類を安全に廃棄して環境問題に貢献する方法
機密書類を安全に廃棄して、理想的なセキュリティを確保。
それだけではなく、その作業で環境問題にも貢献する方法とは?
それを可能にするのが、
機密文書のリサイクルサービスです。
このサービスを利用すれば、
安心安全に低コストで簡単に機密書類を廃棄できます。
私たちが行うのは、
無償提供の専用ダンボール箱に書類を詰め込み、
集荷依頼をするだけです。
廃棄する書類は、トイレットペーパーや専門ダンボールにリサイクルされます。
廃棄物は限りなくゼロのため、CO2の排出がありません。
そのため、環境問題にも貢献できます。
「山積みの書類を廃棄するのが面倒だ!」
という方にもお薦めできるサービスです。
事故に備えた保険も付いています。
関連記事
- 社外でノートパソコンを使う際は、ショルダーハッキングに注意すること
- 社外でノートパソコンを使う際は、画面を肩越しに覗く行為「ショルダーハッキング」に注意して使いましょう。モニタには覗き見防止フィルターを。
- 紙の持ち出しによる情報漏えいを防ぐのは非常に困難
- 紙の持ち出しによる情報漏えいを防ぐのは非常に困難。最も簡単で良い対策は、シュレッダーによる廃棄を徹底させることです。
- 機密書類を安全に廃棄して環境問題に貢献する方法
- 「機密文書リサイクルサービス」を利用して、機密書類を安全に廃棄して環境問題に貢献しよう
- シュレッダーは機密性の高いクロスカット型を選択しよう
- シュレッダーの購入を考えている方は、ストレートカット型より機密性の高いクロスカット型を選択することをお薦めします。
- ビルやマンションなどの建物選びも情報セキュリティ対策の一つ
- 災害から大事な情報を守るために、建物選びは慎重に行いましょう。
- バックアップは業務の一環として忘れずに行う
- 障害や災害は忘れた頃にやってきます。バックアップは業務の一環と考え、作業を習慣づけるように心がけましょう。
- 1秒でできる情報セキュリティ対策
- 1秒でできる情報セキュリティ対策。その対策とは、席を離れる際に、モニタの電源を切る対策。
コメントする